419系
本日は北陸方面で走っていた419系をupします。
前回upの特急「雷鳥」同様、3月のダイヤ改正で運用から外れてしまいました。
元は583系寝台特急列車を種車に改造された車両で、一部はその面影を残していて好きでしたね。
食パン電車も独特の形状で好きでしたね。
しかし、寝台列車を無理やり近郊型に改造したため、出入り口は狭いし窓も小さいので車内は暗い。更に座席も少ない上に撤去されなかったトイレスペースなどで車内は狭くて通勤客には不評でしたでしょうね。
また一つ、特徴のある車両が消えてしまいました・・・
さて、今日は久しぶりの更新です。3週間以上もサボってしまいました。
バイトもそうですが、なんとなく忙しい日々が続いています。
遠い現場の時には特にですね。往復4時間、2時間残業で家にいるのは8時間程度で寝る時間を考えると何かする時間は数時間しかない状態です。まっ、仕事が無いよりはマシですがね。
次回はいつ更新することやら・・・(笑)
D11編成:

D12編成:

D02編成:


前回upの特急「雷鳥」同様、3月のダイヤ改正で運用から外れてしまいました。
元は583系寝台特急列車を種車に改造された車両で、一部はその面影を残していて好きでしたね。
食パン電車も独特の形状で好きでしたね。
しかし、寝台列車を無理やり近郊型に改造したため、出入り口は狭いし窓も小さいので車内は暗い。更に座席も少ない上に撤去されなかったトイレスペースなどで車内は狭くて通勤客には不評でしたでしょうね。
また一つ、特徴のある車両が消えてしまいました・・・
さて、今日は久しぶりの更新です。3週間以上もサボってしまいました。
バイトもそうですが、なんとなく忙しい日々が続いています。
遠い現場の時には特にですね。往復4時間、2時間残業で家にいるのは8時間程度で寝る時間を考えると何かする時間は数時間しかない状態です。まっ、仕事が無いよりはマシですがね。
次回はいつ更新することやら・・・(笑)
D11編成:

D12編成:

D02編成:



スポンサーサイト